山大周辺の不動産会社から、
「学生向け物件はもういらない」との声が上がっています。
ユニライフの学内の食事付きマンションや山大生協の囲い込み等により、
各社管理物件の入居率を維持できずに嫌気がさしている模様です。
やはり大手には正面から同じ土俵で勝負をしても勝てないですよね。
こんな時はランチェスター戦略弱者の戦略(一点突破)です。
大手企業が面倒で手を出さないコアな客層を狙った集客をすれば勝算が見えてきます。
10月に購入した湯田のアパートでその実験ができれば良いなと考えています。
【お詫び】
湯田のリフォーム中アパートについて、工事がかなり遅れており完成が年末になりそうです。
リフォーム完成後の内覧を楽しみにされているオーナー様にはご迷惑をおかけしておりますが、もうしばらくお待ちください。